


「OFA」なら
自己分析も、ガクチカも、
もっと楽しくなる!
満足度
80%
以上!
参加学生の声

学生や企業さんのリアルなお話を聞けてとてもよかった。
北九州市立大学 2年生

違う世代の人と話をして、自分では思いつかないような考えを得ることができた。
西南学院大学 2年生

いろんな視点の考えが聞けて、自分の考えの幅が広がった気がする。
九州工業大学 3年生

九州産業大学 3年生
改めて北九州や地元の魅力を感じることができた。

福岡女子大学 1年生
自分のキャリアや大事にしたいことなどについて新たな発見があった。


自己分析の基盤となることを考えることができた。
お茶の水女子大学 3年生

自分の考えや価値観に対して、企業の方からのフィードバックが手厚かった。
北九州市立大学 2年生
1期生の学校を一部ご紹介!
※順不同
西南学院大学、北九州市立大学、九州国際大学、九州工業大学、西南女学院大学、九州栄養福祉大学、福岡女子大学、大阪公立大学、西日本工業大学、九州産業大学、新潟産業大学、東京電機大学院、九州大学



Program

プロジェクトは6~3月 月に1~2回実施します。
「インプット型」、「アウトプット型」のプログラムを通じて、北九州の企業と一緒に自分自身について学んだり、発信したりしていきます。後半は、就活力を磨けるワークがたくさん!就活どうしよう?自己分析どうやったらいい?そんな方にもぴったりです◎
● 参加したらどうなる?●
・実践的な研修プログラムを通じて就活力をUPできる。
・受講者同士の交流やメンタリングを通じてチームワークやコミュ力を鍛えられる
・タイパよく、実践的なガクチカが身につく
・地域の若手人材や、企業とのつながりができる
ワークショップ
北九州の良さ、アピールポイントや課題を発掘したり。Z世代ならではの未来に向けた地方創生を考えたり。そこから自分自身の未来像を見つけていくワークショップ。自己分析や企業の見方も学んでいけます。
デアイバ
プロジェクト参加企業と学生の双方向&小規模説明会!「どんな会社?」「どんな人?」ピッチやディスカッションを通じて、より深く知り合えるイベント。働いてみたいと思う会社に出会えるかも!?
*そのほか、選抜チーム向けのワークショップや社会人としてのマインドセットプログラムなども開催予定です。
*すべてのプログラムに参加できない方も、お気軽にご相談ください。
年間スケジュール
※スケジュールや内容が変更になる場合があります。ご了承ください。
\オンライン開催も多数/
6月
21日(土) ワークショップ/対面
‐就活初期講座(インターンシップ)
30日(月) ワークショップ/WEB
‐就活初期講座(インターンシップ)
7月
12日(土) デアイバ/対面
‐インターンシップ マッチング
24日(木) デアイバ/WEB
‐インターンシップ 企業ピッチ
8月 インターンマッチ(対面合宿)
9月 ワクサイ(イベント)
10月
9日(木) ワークショップ/WEB
‐北九州の地域創生×就活
20日(月) ワークショップ/WEB
‐自己成長×就活
11月
6日(木) ワークショップ/WEB
‐北九州の地域創生×就活
17日(月) ワークショップ/WEB
‐自己成長×就活
12月
13日(土) デアイバ/対面
‐マッチング
1月
15日(木) ワークショップ/WEB
‐北九州の地域創生×就活
26日(月) ワークショップ/WEB
‐自己成長×就活
2月
14日(土) デアイバ/対面
‐マッチング
3月
5日(木) ワークショップ/WEB
‐就活講座
20日(金) ワークショップ/対面
‐就活講座


Q&A
-
エントリー後の流れは?体験はできますか?エントリーは公式ラインから可能です。エントリー後、担当スタッフとプログラムの説明など簡単な面談タイムがあります。プログラムは、月ごとに予約。オンライン開催、オフライン開催があります。体験もできるのでまずはお気軽にご参加ください。
-
参加費はかかりますか?参加費は無料です。ここでしか体感できないコンテンツを体験ください♪
-
参加希望の締切はありますか?特に参加期限は設けていませんが、早ければ早いほどさまざまなコンテンツを体験できます。体験してから正式参加も可能ですので、まずはエントリーしてください。
-
参加者は何人くらいいますか?限定100名です。先着順となるためお早めにお待ちしています。
-
大学4年生や既卒でも参加していいですか?もちろん、参加大歓迎です。第二新卒の方もご参加お待ちしています!
-
県外からも参加できますか?はい。オンラインのプログラムも多いので、参加可能です。1期目も東京や沖縄からの参加者もいました。ぜひご参加ください!
-
ワークショップは毎回参加しないといけませんか?いいえ。複数回のプログラムもあるので、できるだけ連続で参加いただきたいですが、ご都合が悪くて参加できない場合はご相談可能です。
-
デアイバってなんですか?デアイバはOFA参加企業とOFA参加希望の学生さんによる特別なインターンシップや就活のマッチングイベントです!!
主催:北九州市 産業経済局雇用・産業人材政策課
運営:株式会社ワールドインテック、株式会社Human Creation、株式会社人材屋
問合せ:093-513-2380(株式会社人材屋/森田※「北九州市のOFAの件で」とお電話ください。)
【プライバシーポリシー】 OFA運営事務局(以下当事務局)は、当サイトをご利用になる方( 以下「ユーザー」といいます)のプライバシーを尊重し、ユーザーの個人情報(以下の定義に従います)の管理に細心の注意を払い、これを取扱うものとします。 <個人情報> 個人情報とは、ユーザー個人に関する情報であって、当該情報を構成する氏名、住所、電話番号、メールアドレス、その他の記述等により当該ユーザーを識別できるものをいいます。 また、その情報のみでは識別できない場合でも、他の情報と容易に照合することができ、結果的にユーザー個人を識別できるものも個人情報に含まれます。 <個人情報の利用目的> 個人情報の利用目的は以下の通りです。利用目的を超えて利用することはありません。 〔直接書面以外により取得する個人情報の利用目的〕 1.各種サービスの管理・運営などの受託業務遂行のため 2.採用、インターンシップに関する業務遂行のため 3.ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む) 4.重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため 5.不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため <個人情報提供の任意性> 本サービスの実施においてそれぞれ必要となる項目を入力いただかない場合は、サービスを受けられない場合があります。 <個人情報処理の外部委託> 当事務局は、個人情報取扱い業務の一部または全部を外部委託することがあります。なお、委託先における個人情報の取扱いについては当事務局が責任を負います。 <統計処理されたデータの利用> 当事務局は、提供を受けた個人情報をもとに、個人を特定できないよう加工した統計データを作成することがあります。個人を特定できない統計データについては、当事務局は何ら制限なく利用することができるものとします。 <個人情報の管理について> 当事務局は、その管理下にある個人情報の紛失、誤用、改変を防止するために、適切なセキュリティ対策の実施に努めています。個人情報は、一般の利用者がアクセスできない安全な環境下に保管しています。 <本人確認について> 当事務局は、個人情報の開示、訂正、削除もしくは利用停止の求めに応じる場合など、個人を識別できる情報(氏名、電話番号、メールアドレスなど)により、本人であることを確認します。ただし、本人以外が個人を識別できる情報を入手し使用した場合、当事務局は責任を負いません。 <属性情報・行動履歴の取得及び利用について> 当事務局は、ユーザーのプライバシーの保護、利便性の向上、広告の配信、及び統計データの取得のため、Cookieを使用します。また、当事務局は、CookieやJavaScript等の技術を利用して、サイト内におけるユーザーの行動履歴(アクセスしたURL、コンテンツ、参照順等)を取得することがあります。ただし、Cookie及び行動履歴には個人情報は一切含まれません。 <お問い合わせ> 本ポリシーに関するお問い合わせは下記までお寄せください。 OFA運営事務局 管理会社:株式会社Human Creation(ヒューマンクリエイション) 代表:山川 勇之丈 住所:沖縄県那覇市天久2丁目31-16サンセットパレス新都心402号 Eメールアドレス:humancreation.y@gmail.com